ブログ

現在のブログを掲載中。コメントは記事の下の「コメントを追加」から投稿できます。記事によってはコメント欄を終了している場合があります。その場合は、最新記事へコメント投稿をお願いいたします。
「Like」はFacebookの「いいね」です。クリックしてOKを押してください。コメントを投稿することもできます。Emailボタンからは直接メールが送信できます。

ある夏の日

川へ遊びに行ったとき、とある家族と仲良くなった。犬が大好きだけれど公団に住んでいるので飼えないとの事で、うちのジュディーとさくらをとても可愛がってくれた。

小さい子供も数人いて、私に一緒に遊ぼうと誘ってくる。私も子供に帰り一緒に遊ぶことにした。すると、中学生という男の子が「ね、さくらを見てよ」と言う。

振り返ると情けない表情をしながら岩の上でフラフラしている。

写真では判りにくいが、石は結構とがっていてそれに高さもある。

category: 
blog tag: 

おばん

さくらがいないな、と思っていたらこんな姿で日向ぼっこをしていた。どことなく後姿がおばんくさい。

梅干とお茶でも用意しようかと思ってしまった。

ジュディーはというと、カメラを構える私を見つめ「又撮影してるんか? ま、勝手にしなされ」と。これもまた、おばんくさい顔に見えてしまう。

それにしてもこれから日向ぼっこも寒くなる。今が一番過ごしやすい季節なんだろうなぁ、と犬の行動を見てこちらが実感をする。

やはり今日もちょっと遠出をしよう。2匹が喜ぶなら一緒に公園で時間を過ごそう。

category: 
blog tag: 

裏と表

私は恭平を通して色々なことを経験し「どうぶつを一つの命として大切にしていく」というような事をメッセージとしてホームページに乗せたいと思っていた。
しかし、何をしても中途半端な私はホームページも中途半端なものになっている。

category: 
blog tag: 

写真

時々行く公園は、色々な施設があり結構楽しめる。そのため多くの家族連れが集まる。

一部ドッグランのようになっていて、走らせることも出来るし広いのが何よりいい。

そして、その公園では必ず誰かに声をかけられる

「触っていですか?」

「一緒に遊んでもいいですか?」と、2匹はまるでアイドルだ。

時々あるのが「写真をお願いしてもいいですか?」というものだ。

category: 
blog tag: 

私が散歩へ連れて行けないときは母が連れて行くが、近所の人とおしゃべりをして立ち止まることが多い。

恭平がいた頃、母は恭平だけはリードをつけずに散歩へ出かけていた(本当はいけないことだが・・・)。ところが、母が立ち話を始めるといつまでたっても散歩へいけないと判っている恭平は一人でさっさと家に帰って来る。それもどこかへ立ち寄るわけでもなく、まっすぐ家に帰るらしい。そしてそういう時はいくら呼び戻しても全く無視をして、一人でいや一匹で家に帰る。

category: 
blog tag: 

平和

2匹はくっついて寝ることはない。お昼寝のときも離れて寝るし、夜も私の右と左と言う感じで絶対に2匹が並んで寝ることはない。

なのに、このときはなぜか2匹並んで寝ていた。それも顔を並べて。本当に珍しいので撮影。。。。

category: 
blog tag: 

何を言ってるんだか

昨日の日記を読み、何を言ってるんだ?と自分で思った。

基本的に私は文章を書くときには下書きもしないし、読み返してきちんとした文章に直したりなどはしない。

そのときに思ったことを書くだけなので、誤字脱字は当たり前で後から読み直して変な文章、と思うこともしばしばなのだ。それでよく平気で続けていられるな?と思うが今日は特にそれを強く思った。



と、気持ちを新たにして下書きでもするか?と思ったがやはり性格的に続きそうにないので、今までどおりで行こう。それが長続きのコツでもある!!!!

category: 
blog tag: 

命日

まさか、恭平がいなくなって3年? と思うほど時間が早く過ぎていった。間違いじゃないかと自分の日記を見て確かめてみる。やはり3年前の今日だった。本当に早い。

category: 

広島ドッグパーク

目を覆うばかりの惨状に自分の目を疑う。。。。。

本当にこのような状態が現実なのか? と怒りなどを通り越して「うそ?」というのが本当のところだ。

ボランティアの方達の活動はあちらこちらのブログなどで目にすることが出来るが、本当に頭の下がる思いで拝見している。物資は送らせてもらったけれど労働は難しいのが残念。。。。

category: 

ページ